ヨガをひとりでやることについて、どう思いますか?
このページに辿り着いたあなたはきっと、ひとりでいることが好きなタイプ、もしくはひとりで何かをすることが好きなタイプではないでしょうか。
- 買い物もひとりが気楽でいい
- ひとりでのんびり休日を過ごすのが好き
- ひとりの時間が好き
など、ひとりで過ごす時間が苦痛に感じない人は意外と多いかも知れませんね。
そんなあなたなら、ヨガももちろんひとりで楽しめるはずです。
「でもヨガスタジオに通うのに、ひとりだとちょっと恥ずかしいな。」
そんな風に悩んでいるのではないでしょうか。
今回は「ヨガをひとりでやる」ために、ちょっとしたヒントをお伝えしようかなと思います。
ちなみに筆者の私も、ひとりの時間が大好きな人間です^^
ひとりで何かをするって勇気がいることですが、一度やってしまえばその後は全然平気だったりします。
この記事を読んで、「ヨガをひとりで」を楽しみませんか?
ひとりでヨガをするのはおかしなことじゃない
なんでもひとりでするのが好き、ひとりの時間が好き。
そんなあなたならヨガもできれば自分ひとりで楽しみたいと思っているのではないでしょうか。
でもヨガスタジオに通うのは、ひとりではちょっと勇気が出ないと感じていたりしませんか?
実は私もヨガを始めたいと思った時、「ひとりで通うのは勇気がいるな」と悩んでいた時期があったんです。
ひとりで行動をするのは好きなんだけれど、なぜか人の目を気にしてしまうんです。
ひとりだけで通うのはおかしいかな?ちょっと恥ずかしい。自分だけ浮いちゃうかも?
なんて、いろんなことを考えてしまって結局ひとりでヨガスタジオに通えなかったんですよね。
関連記事:ジムは初心者だと恥ずかしい?
そこで目を付けたのが「オンラインでできるヨガ」でした。
オンラインヨガならひとりでも平気
「オンラインヨガ」は、パソコンやスマホを使ってオンラインで繋がって行うヨガのことです。
オンラインヨガのサービスは色々あります。
関連記事:無料体験ができるオンラインヨガサービス(後ほど)
コロナの影響で外出を自粛するようになってから、オンラインのサービスが一層増えたように感じます。
オンラインヨガは、パソコンやスマホがあれば家の中にいながらヨガを受けることができます。
オンラインヨガのメリット、デメリットについては別の記事に書いていますので、そちらを参考にしてもらえたらと思います。
オンラインヨガの最大の特長は「ひとりでできる」ことです。
ヨガスタジオに通うのとは違い、周りの目が全く気になりません。
自分とインストラクターの講師の方だけを意識するため、他の生徒がいるいないに関わらず、自分のヨガに集中ができるんです。
ひとりでヨガはおかしいかな?なんて心配も一切しなくて済みますし、何より外出する手間がありません。
ヨガをひとりで受けるには最適な方法だと私は思います。
オンラインでおうちでやるヨガについて感想を書いていますので、そちらもぜひご覧下さい。
関連記事:おうちヨガの口コミ、自宅で楽しめるよ
ヨガはひとりでやるもの
当たり前のことですが、ヨガはひとりでやるものです。
それはヨガスタジオに通っていても、自宅でオンラインでやっても同じことです。
それなのにヨガをひとりでやるのはちょっと・・・なんて考えてしまうのには、理由があるんですよね。
それは「ひとりでいるのを見られるのが恥ずかしい」とか、「友達と一緒にいないと恥ずかしい」などの感情があるからじゃないでしょうか。
私も実はそんな気持ちがどこかにあったんだと思います。
ひとりで堂々とヨガ教室に通ったら良かったのに、それができなかったんです。
それはつまり以下のような感情があったからです。
- ひとりだと思われるのが恥ずかしい
- 周りの人の目が気になってしまう
恥ずかしいとか勇気がないって、どうにかしたいと思ってできることじゃないですよね。
自分でもそんなネガティブな部分を直したいと思いますが、なかなか直せないんです。
例えば週1回、ヨガスタジオに通うと仮定した場合。
楽しいはずのヨガなのに、行く前になるとなんだか憂鬱になってしまう、行くのがなんだかイヤだななんて考えてしまうんですよね。
それは「ひとりで行きたくない、ひとりが恥ずかしい」の感情から来るものです。
行きたいのに行きたくないなんて矛盾していますよね^^
ヨガを堂々とひとりでやるために
ヨガスタジオに通うのに、毎週のように憂鬱になるなんてバカバカしいです。
だから私はヨガスタジオに通うことをやめて、オンラインヨガを家でのんびり受けることに決めました。
ひとりで堂々とヨガができる。しかも自分の好きな時間にできる。
これはとても良いことでした。
周りを気にせずに自分のヨガだけに集中できるって、すごく気持ちが良いと気づいたからなんです。
ですから、ヨガスタジオにひとりで通うのは勇気が出なくて・・・という風にあなたが悩んでいるなら、オンラインヨガを自宅で楽しむことをおすすめします。
いつもの場所でのんびりやるヨガは、リラックス効果もバツグンです。
ひとりでヨガをやるなら!おすすめのオンラインヨガサービス
自宅で気軽にひとりでヨガを楽しみたい、そんな人におすすめのオンラインヨガサービスをご紹介しますね。
オンラインヨガにもいろいろあります。どんな風に選ぶべきかわからないという場合は、以下の点を確認してみて下さいね。
- 無料体験があるかどうか
- 予約制か、予約不要か
- 双方向タイプか、一方向タイプか
- ヨガ以外のエクササイズの有無
ではひとつずつ解説していきます。
無料体験があるかどうか
はじめて受けるヨガサービスなら、会費を払う前に一度無料で体験できたらいいなと考えますよね。
無料体験をしてから、継続するかどうかを決めることができるのはありがたいです。
無料体験があるかどうか、サービスを確認してみてくださいね。
予約制か、予約不要か
オンラインヨガをやる時に、予約が必要なサービスと予約不要のサービスがあります。
事前予約が必要か不要か、自分の好みの方を選んでおくと良いでしょう。
予約制であっても当日のレッスンが可能なことが多いです。
双方向タイプか一方向タイプか
オンラインヨガには、双方向タイプ(自分と講師が繋がって、ポーズを確認したり会話ができるタイプ)と、一方向タイプ(動画配信タイプや講師のポーズをこちらから確認するだけのタイプ)があります。
講師から自分のポーズをチェックして欲しいという人は双方向タイプがおすすめ。
逆に向こうからこっちを見ないで欲しいという人は一方向タイプが良いですね。
あなたはどのタイプ?双方向か一方向かの確認もしてくださいね。
ヨガ以外のエクササイズの有無
ヨガを受けられるサービスの中には、ヨガ以外のエクササイズもできるようなサービスがあります。
リーンボディというサービスは豊富なレッスンがあり、ヨガ以外も楽しめます。
(参考)リーンボディの口コミ&入会時の注意点は?運動オンチな私が挑戦
ヨガ以外の運動、エクササイズをやりたいという人はヨガ以外の運動もできるサービスを選ぶと良いですね。
ヨガをひとりで楽しもう
ヨガをひとりでやるのは全然おかしなことじゃないですし、ヨガスタジオにひとりで通うのも変ではありません。
むしろひとりで通う人の方が多いかも知れませんね。
ひとりでヨガスタジオに通う時に必要なのはズバリ「勇気」です。
その「勇気」がなかった私は自宅で気軽にできる「オンラインヨガ」を選びました。
オンラインヨガを選んだ結果、自分の好きな時間にのんびりとヨガができるので、気楽ですし費用も抑えられて良かったと思っています。
ヨガをひとりで楽しむ方法の一つとして、オンラインヨガという選択肢があるよということが、この記事のまとめになります。
おうちでオンラインヨガをやってみて、それから勇気が出たらスタジオに通うというやり方も良いですね。
ヨガをひとりでやる方法として、あなたに合った方法が見つかったら幸いです。
(参考)おうちヨガの口コミ。家が好きな私が1年弱やってみてわかったこと