リーンボディが続かないの・・・
そんなお悩みはありませんか?
オンラインフィットネスの有名どころ「LEAN BODY(リーンボディ)」が続かない、という人がいるようです。
私はリーンボディを年間契約してまもなく1年が経とうとしているのですが、実は途中で飽きてしまった経験があります。
続かないとか、続けるのが大変と思ったことが何度もあります
どうしてリーンボディが続かないのでしょう?
1年のリーンボディ経験を踏まえ、続かない理由とその対策を考えてみました。
以前の私と同じように「リーンボディが続かない」と悩んでいるなら、ぜひ最後までご覧下さい。
きっと明日からまたオンラインフィットネスを再開できるかも知れませんよ。
リーンボディが続かない、最大の理由はこれだ
リーンボディを契約して1年。色々なことを思い、考えて、レッスンしてきました。
そんな中、「リーンボディが続かない~!」と嘆いた経験ももちろんあります。
なので私と同じ悩みを抱えている人の気持ちがよくわかります。
じゃあ、どうしてリーンボディが続かないのか?その理由を解説していきます。
リーンボディが続かない理由は、ずばりコレです。
自分のやる気・モチベーションにすべてかかっているから。
つまり自分のやる気次第だってことです。
リーンボディは完全な【動画配信型】のオンラインフィットネスサービスです。
- 誰かが声をかけてくれるわけではない。
- 予約もいらない。
- 誰かと一緒にやっている感覚が全くない。
すべては自分のやる気にかかっていて、自分がちょっとでもサボろうと思えばサボることができちゃいます。
YouTubeの動画でダイエットをするのも同じことですよね。
自分が意識して時間を作り、動画を見て実践しなくちゃいけないんです。
そこがリーンボディが続かない最大の理由と私は考えます。
飽きっぽい性格の人は、特に注意しなくちゃいけないですね
じゃあリーンボディは継続できないダメなオンラインサービスなのか?と言ったら、そんなことは全くありません。
リーンボディをうまく継続することも可能です。
じゃあどうしたら良いのか?ってことを次にお話ししていきますね。
リーンボディが続かない時の対策は?
リーンボディが続かないと嘆いているアナタのために、対策をいくつかご紹介します。
この中から自分に合った方法を選んで実践してみて下さい。
リーンボディを継続させるための対策法は以下の通りです。
- 曜日や時間で必ずやる日を決めておく(スケジュール化する)
- 誰かと一緒にやる(仲間を作る)
- 諦めて別のサービスに乗り換える(浮気する)
どれかできそうなものはありましたか?
それでは一つずつ解説をしていきますね。
スケジュール化する
曜日や時間を決めて、必ずその時間にはリーンボディをやるという対策です。
いわゆる自分の生活の中でスケジュール化をしておく、ということですね。
私は平日木曜日が休みなので、木曜日の日中にダンスやボクササイズなどの運動系のレッスンをやるようにしています。
大事なのは無理のない程度のレッスンを組み込むこと。
20~30分とか、1~2レッスンとか少なめでもOK
スケジュール化をすることで、その曜日や時間には必ずリーンボディをやることが習慣化できます。
また無理のない程度のレッスンを入れることで、「今日は疲れているからやめておこう」と言い訳をしなくて済みます。
ぜひ続けられそうな量を考えてスケジュール化してみて下さいね。
仲間を作る
動画配信型のオンラインフィットネスは、ひとり孤独にやらなくてはいけないのがデメリット。
仲間を作ることで、誰かとつながっている、仲間がいるという意識が持てモチベーションアップにつながります。
友達や家族を巻き込んでやるのも良いですし、SNSで仲間を見つけるのもOKです。
ひとりじゃ続かない、飽きちゃうという人はぜひ仲間を見つけて一緒にやってみて下さいね。
浮気する
もうリーンボディを続けるのは諦めて、別のサービスに乗り換える方法です。
別のサービスに乗り換える時のポイントとしては、
- 予約が必要なサービスを選ぶ
- 仲間を感じられるサービスを選ぶ
以上の2つが大切です。
リーンボディと同じような【動画配信型】サービスを選んでしまうと、また同じように「続かない」と悩むことになりかねません。
予約が必要なサービスなら、その日付・時間には必ずレッスンを受けなくてはいけないので意識づけができますよね。
また仲間がいることを感じられるサービスなら、自分一人ではないのでやる気やモチベーションも低下しにくくなります。
予約が必要で仲間を意識できるサービスには、オンラインヨガフィットネス「SOELU(ソエル)」があります。
関連記事:ソエルの口コミ(後ほど追記)
ソエルはライブレッスン&ビデオレッスンの2通りから選べて、ライブレッスンでは予約をした人が同じレッスンに参加するシステムです。
仲間(一緒に受けている他の人)を感じながらレッスンができるのはソエルの魅力と言えます。
どうしてもリーンボディが続かない、違うサービスに変えたいと思うなら選択肢の一つとしてソエルを検討してみても良いですね。
リーンボディが続かない理由&対策まとめ
リーンボディが続かない理由と対策についてお話ししてきました。
あなたの「リーンボディが続かない理由」はこの中にありましたか?
そしてできそうな対策はありましたか?
ではおさらいをしていきましょう。
☆リーンボディが続かない理由
自分のやる気やモチベーションが低下しているから。
☆リーンボディが続かない時の対策
- スケジュール化する
- 仲間を作る
- 別のサービスに乗り換える
せっかく料金を払ってリーンボディを利用しているなら、飽きずに継続していくことが理想ですよね。
どうして私は続かないんだろう?と考えてみて、その対策ができれば良いなと思います。
オンラインフィットネスをやる時に大事なのは「継続すること」です。
ダイエットするにしても、運動不足を解消するにしても。
続かないんじゃもったいないので、上手に対策をして継続していく方法が見つかれば良いですね。