働くママ

ワーママは毎日つまらない。楽しいことない?おうち時間を豊かにするヒント

ワーママ毎日つまらない
お悩みママ
お悩みママ
あ~毎日同じことの繰り返しで、つまらない。

そんなお悩みはありませんか?

ワーママは朝から夜まで毎日同じような生活の繰り返しになりがち。

家のことして子供を送り出し、出社して帰宅してまた家事をして。

自分の楽しみもなく、毎日の生活があっという間に過ぎていく日々です。

ウッチー
ウッチー
私もワーママの一人。毎日おんなじ生活です。
  • 何か楽しみはないかな?
  • 毎日同じ生活の繰り返しでつまらない。

そんなワーママが、今の生活を少しでも楽しく豊かにするための方法をご紹介します。

「ワーママ」という時間的に限られている女性が、少しでも楽しく毎日を暮らせるようになれれば、と思います。

ワーママは毎日同じことの繰り返し

家事をする女性

ワーママは毎日同じことの繰り返しになりやすいですよね。

家のこともあり、子供のこともあり、自分の仕事もある。

毎日がそれらに追われることであっという間に過ぎていきます。

ウッチー
ウッチー
同じことを繰り返すから、つまらないって思うの。

例えば自分の好きなことを毎日すれば?つまらないなんて思わないですよね。

家事も育児も「大変なこと」という認識があるからこそ、毎日の繰り返しがつまらなくなっちゃうんですよね~。

毎日の生活に満足していないからこそ、【つまらない】という気持ちが出てくるんだと思います。

ワーママは時間が限られている

ワーママは忙しいです。家のこと、子供のこと、自分の仕事のことと、いつも時間に追われています。

生活の中で楽しみを見つける余裕すらない、というのが現実かも知れませんね。

ワーママは仕事が休みの土日ですらゆっくり休めない辛さがありますよね。

▼土日が辛いママへ▼

関連記事:ワーママは土日が疲れる?!その理由と楽になる方法を解説します

ワーママ土日疲れる
ワーママは土日が疲れる?!その理由と楽になる方法を解説します 「ワーママは土日が疲れる!」 そんなお悩みはありませんか? 土日は仕事が休みの人も多いと思いますが、せっ...

つまりワーママは忙しく日々を過ごすなかで、自由に使える時間は限られています

そのわずかな時間を、自分のために使う工夫をしてみて下さいね。

▼ワーママの上手な息抜きは?▼

関連記事:ワーママの息抜き方法のおすすめを5つ紹介。毎日しんどいアナタへ

ワーママの息抜き方法
ワーママの息抜き方法のおすすめを5つ紹介。毎日しんどいアナタへワーママの息抜きに、おすすめの方法を5つご紹介します。働くママは毎日しんどくて辛い、楽しめないと悩んでいることが多いので、この方法で自分に最適な息抜きを発見できるかも知れませんよ。...

ワーママの暮らしを豊かにする方法

ではここからが本題。

時間が限られている忙しいワーママが、毎日の暮らしを豊かにする方法をご紹介しますね。

ワーママの暮らしを豊かにする方法は、以下の通りです。

  • 毎日続けられる自分の好きなこと1つ、見つける。
  • 日々の暮らしの中に「癒し」を取り入れる。
  • 愚痴を吐き出せる場を作っておく。

それでは、1つずつ解説していきますね。

自分の好きなことを毎日続ける

自分が好きなことって、毎日続けても全然苦になりませんよね。

ワーママは忙しいので、短い時間でできることが望ましいと思います。

毎日1つ、自分の好きなことを続けることで、日々の楽しみができますよ。

例えば、こんなことはどうでしょうか?

  • カラオケが好きなら、毎日1曲歌う。
  • ブログが好きなら、簡単な記事を1記事アップする。
  • インスタが好きなら、毎日1つはいいねする。
  • お酒が好きなら、毎日違うお酒を飲んでみる。
  • 料理が好きなら、毎日1つ新レシピを考案してみる。

毎日続けられることは、簡単なことでOKです。何か見つかりそうですか?

日々の暮らしの中に癒しを取り入れる

日々の暮らしの中で、「癒し」になるものを取り入れることです。

人それぞれ癒しって違いますよね。

例えば、こんなことはどうでしょうか?

  • ネコ好きなら、ネコの動画を毎日観る。
  • 部屋が殺風景なら、お花を飾ってみる。
  • 質の良いソファを置いてみる。
  • 好きな音楽をじっくりと聴いてみる。

自分が「癒されるな~」と思うことを、取り入れてみて下さいね。

▼私は花を飾ってますヨ▼

関連記事:【花サブスク】bloomeeブルーミーの感想!口コミは本当か?

ブルーミー花口コミ
【花サブスク】bloomeeブルーミーの感想!口コミは本当か?お花の定期便(サブスク)のbloomeeブルーミー(旧ブルーミーライフ)は、メディアやSNSでも取り上げられるほど有名な定期便サービスで...

愚痴を吐き出せる場を作っておく

愚痴ってなかなか言える場ってないですし、聞かされる側もツライもの。

それでも愚痴を吐き出すって、大事なことだと思うんです。

愚痴を吐き出せる場を作って置くことって、ワーママが日々のモチベーションを保つうえで大事なことですよね。

例えば、こんな場所はどうでしょうか?

  • 愚痴専用のブログを作り、そこに吐き出す(ツイッターでも)
  • 愚痴専用のノートを作り、そこに書き出す
  • 家族に愚痴を聞いてもらう(嫌がられない程度に)
ウッチー
ウッチー
私のおすすめはブログかノートですね。

ブログの場合は同じ境遇の人がフォロワーになってくれそうですし(笑)。

ノートなら思い立った時にすぐメモできますから。

どんな方法であれ、愚痴を吐き出す場を作っておくのはおすすめですよ。

ワーママは毎日つまらないのまとめ

ワーママ家事をする

ワーママは毎日つまらない。そんな中にも日々の生活を楽しく豊かにする方法について書いてきました。

それでは、おさらいをしてみますね。

  • ワーママがつまらないのは、忙しくて時間がないから。
  • ワーママがつまらないのは、日々の楽しみがないから。
  • 毎日1つ好きなことを続けてみよう。
  • 自分にとって癒しになるモノを取り入れてみよう。
  • 愚痴を吐き出せる場を作っておこう。

つまらないな~って思いながら毎日を過ごすより、今を楽しもうという気持ちも大切かも知れません。

つまらないながらも、日々の中に何か一つでも楽しみや癒しが見つけられたら良いですね。

 

▼ワーママのお悩み解決のヒントに!▼

関連記事:ワーママは朝起きれない!解決策はとても簡単なことだった。

ワーママ朝起きれない
ワーママは朝起きれない!解決策はとても簡単なことだった。 朝、起きられない! そんなお悩みはありませんか? ワーママは仕事して、帰宅後に家のことをして、子供のお世話したり勉強を見た...

関連記事:【主婦が選ぶ】おすすめのサブスクまとめ。楽しみがない毎日に変化を!

主婦が選ぶおすすめのサブスク
【主婦が選ぶ】おすすめのサブスクまとめ。楽しみがない毎日に変化を! そんなお悩みを抱えている主婦の方いませんか? 働く主婦も専業主婦も!毎日にちょっとした変化を与えて楽しく過ごすための、ちょ...