花のサブスク(定期便)bloomeeブルーミーのお花はポスト投函で届きます。
そんな風に心配をしていませんか?
ブルーミーから届くお花は、こんな形状の箱に入っています。

この箱が入るポストじゃないとダメなんじゃない?って心配になりますよね。
この記事では、ブルーミーを2ヶ月経験した私が「お花はポストに入るのか?もし入らない時はどうなるのか?」を解説します。
- ブルーミーで届くお花は自宅のポストに入るのか?
- もしポストに入らない時はどうなるの?
そんな心配をしている人は、この記事を読めばスッキリするので、ぜひ最後までご覧下さいね。
ブルーミーが届くポストのサイズとは?
ブルーミーのお花はポスト投函で自宅に届きます(レギュラープラン・体験プラン)。
誰もが一度はそんな心配するかと思います。
基本的にどのようなポストでも届くようになっていますが、極端に小さかったり入口が狭いポストだと難しいかも知れません。
ちなみにブルーミーでは以下のようにポストのサイズが推奨されています。
ブルーミーが推奨しているポストのサイズは以下の通りです。
投函口の大きさ:タテ4.5cm×ヨコ16cm以上
ポストの奥行き:15cm以上引用元:bloomee公式サイト
中のお花を守るため、「半分だけポストに入れる方法を取る場合もある」とブルーミーのサイトには記載されていました。
ポスト投函イメージ↓

画像引用:bloomee公式サイト
ブルーミーの箱サイズを測ってみたところ、
一番厚みのある場所で約6cm、長さは約30cmでした。
お花の箱が入るポストなら問題なくお花が届けられます。一度自宅のポストを確認してみると良いですね。
もし花がポストに入らなかったら?
ブルーミーのお花はポスト投函が前提なので、もしポストに入らない時はピンポンされて対面で受け取りをすることになるはずです。
私も一度ピンポンされて対面で受け取りをしたことがあります。
うちのポストは余裕でお花が入るサイズなのですが、「生花」なので配達員さんが気を遣ってくれたのでしょう。
その時の対応は配達員さんにもよると思います。
ちなみに宅配ボックスやドアノブへの配送などは、確約ができないという理由でブルーミーでは推奨していません。
あくまで配達員さんの対応によるんでしょうね。
毎回手渡しで受け取りたいという場合はオプションで手渡しに変更することも可能です。
(レギュラープラン、体験プラン)手渡し配送に変更する場合は送料は550円になります。
お花の鮮度を考えると、できるだけ早くお花を受け取ることが必要になります。
曜日指定のコツは以下の記事に書いていますので、参考にしてくださいね。
関連記事:【花サブスク】bloomeeブルーミーの感想!口コミは本当か?

ブルーミーのお花のポスト投函【まとめ】
ブルーミーのお花のポスト投函について解説をしてきました。
では、おさらいをします。
- ブルーミーはポスト投函が基本!
- 推奨されているポストサイズを確認しよう
- ポストに入らない時の対応は配達員さんによる
- 心配ならオプションで手渡しにも変更できる
まずは自宅のポストがブルーミー推奨のサイズかどうか確認しましょう。
大抵のポストには入るはずですが、もし入らない場合には半分だけ投函みたいな状態になる可能性も頭に入れておいて下さいね。
私の経験上、投函できない時や鮮度を心配してくれる配達員さんの場合はピンポンして手渡ししてくれるはずです。
とにかく確実に受け取りができる曜日を指定するのが一番大事ですね。
上手に受け取りをして、楽しいお花ライフを送って行きましょう。
>>初回無料でお花の定期便【bloomee】を始める

▼初回無料でお試しする方法もね▼
関連記事:bloomee(ブルーミー)を無料でお試しする方法!見逃し厳禁だっ
