お花の定期便「花の定期便【LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)】」のプランの中で、一番お手軽に利用できるライトプラン。
そんな疑問をお持ちではありませんか?
ライフルフラワーのライトプランの内容は、以下の通りです。
- グリーンを含むお花が3~4本
- 1回の料金は858円(税込、送料込み)
- 郵便配達によるポスト投函
- 月2回もしくは毎週お届けを選べる
そんな知りたがり屋さんのために、今回はライフルフラワーのライトプランを実際に利用してみた私が、以下の3つについてお伝えします。
- ライトプランのお花の内容
- ライトプランを利用した感想
- ライトプランのメリット・デメリット
ライフルフラワーのライトプランを検討中の方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみて下さいね。
LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)は、2022年7月1日からhanameku(ハナメク)というサービスに変更されました。
※この記事はサービス変更前に書いたものなのでライフルフラワーという名称を使っていますが、2022年7月以降はhanameku(ハナメク)のサービス内容となります。
ライフルフラワー「ライトプラン」の内容
お花の定期便、ライフルフラワーの【ライトプラン】の内容についてお伝えしますね。
先ほどのおさらいになりますが、プランの詳細は以下の通りです。
料金 | 1回858円(税込、送料込み) |
お花の本数 | グリーンを含む、3~4本 |
お届け間隔 | 毎週or隔週(第1・第3土曜日前後) |
配達方法 | 郵便配達によるポスト投函 |
ライトプランは離島・沖縄への配送はしていません。九州への新規受付も停止していますので、お住まいの地域が対応しているかをご確認ください。
配達の曜日指定ができないので、お花が届く予定の週の土曜日前後はポストのチェックをしっかりした方が良いです。
お住まいの地域によって届く曜日が違うと思うので、最初の配達日は特に頻繁にポストを覗いておくことをオススメします。
ライトプランはこんな風に届く
ライフルフラワーのライトプランは、こんな箱に入ってポストに投函されます。

箱の大きさは、30cm×12cm×5cm。
箱の素材は厚紙かな?段ボールほどの強度はなく、簡単につぶすことができるような紙素材です。
なので配達の間に洗礼を受けて、若干箱が潰れかけになるのは否めません。
【配達員さまへ】のお願いが記載されてますが、どこまで大切に配達してくれるのかは配達員さんによるところだと思います・・・。

ご自宅のポストのサイズによっては、外箱が入りきらない場合も考えられます。
ポスト脇にエコバッグを設置する方法をとっている人もいるようですが、配達員さんによってはピンポンしてくれることも考えられます。
ライトプランで届いたお花の紹介
ライフルフラワーのライトプランで届いたお花をご紹介します。
ライトプランはグリーンを含めて3本~4本のお花が届きます。

届いたお花の名前
- クルクマ
- ハイブリッドスターチス
- ヒペリカム
ライフルフラワーではメッセージカード等は同封されていないので、届いたお花の名前を知りたい時はインスタか公式サイトで確認します。

届いたお花の名前
- アルストロメリア
- ハイブリッドスターチスシネンシス
- タマシダ
グリーンを含む3本~4本と書かれていますが、【ハイブリッドスターチスが2本入っている】というパターンが多いかも。
同じお花が2本入っているので、種類としては3種類って感じです。
ライフルフラワー「ライトプラン」の感想

実際にライフルフラワー「ライトプラン」のお花を受け取ってみて、感じたことを書いてみますね。
今はまだ2回しか受け取っていないので、今後また新たな発見があればその都度更新していこうと思います。
届いた時の感想
まずはライトプランが届いた時の感想から。
届いたお花を開けてみた写真がこちらです。

箱が厚紙なのでお花がどうなっているか心配でしたが、意外と平気でした^^
ちゃんと切り花栄養剤が入っていて、保水ゼリーもしっかりと多めに入っています。

これだけの保水ゼリーがあると安心できます。
実は2回目のお届けの時、金曜日にポストからピックアップするのを忘れてしまって、土曜日の朝まで放置してしまったんです。
でもお花は全然傷んでいませんでした!ビックリ。
7月初旬の梅雨の時期とはいえ、翌朝までポストに放置するのはお花にとっては過酷ですよね。
それなのにしおれることもなく元気にいてくれたのは、このたっぷりの保水ゼリーのおかげかも知れません。
お花を飾ってみてからの感想
お花が届いたら、すぐに箱を開けて中を確認しました。
届いた後に行うお花の手入れ方法は、初回に届くお花と同封されている冊子に書かれています。

お花が届いたあとの手順
- まずは余分な葉をカット(葉が水につかると腐って雑菌が繁殖しやすくなるため)
- ハサミで茎を斜めにカット(お花が水を吸い上げやすくするため)
- 花瓶に切り花栄養剤と水を入れてお花を活ける
この方法できちんとお花の手入れをしてあげることで、1週間以上はお花を飾ることができます。
毎日ちゃんと水を替えて、時々茎をカットして水の吸いを良くしてあげることで、ちゃんとお花は持つんですね。
「切り花は2~3日しか持たない」ってずっと思い込んで来ましたが、正しいお手入れをしてあげるとお花は長持ちするって知りました。
ライフルフラワーの特徴として「お花市場から自宅へ直送」があります。
新鮮なお花が自宅に届くからこそ、長くお花を飾っておけるんでしょうね。
>>花の定期便【LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)】公式サイトはこちら
ライトプランのメリットとデメリット

ライフルフラワーライトプランを利用してみて、気づいたメリットとデメリットがあります。
これからライフルフラワーを利用してみようと考えている人のために、私なりに気づいた事になりますがお伝えしようと思います。
ライトプランのメリット
- 【低価格】税込、送料込みで1回858円
- 【ポスト投函】留守にしていても受け取れる
- 毎週お届けコースなら常にお花がある環境を作れる
ライフルフラワーライトプランのメリットとして私があげたのは、上記の3つ。
何といっても1回送料込み1000円以下でできる低価格がメリットです。
お花のことをよく知らない人でも、1000円以下なら気軽にお花のサブスクを始められると思います。
そして不在でも受け取れる「ポスト投函」は留守がちなワーママには嬉しいポイント。
ライフルフラワーで毎週お届けを選べるのは【ライトプラン】だけです。
常に家にお花を飾っておきたい人は、毎週お届けコースが選べるライトプランがぴったり。
ライトプランのデメリット
- 箱の強度に不安がある
- 曜日指定ができない
ライフルフラワーライトプランのデメリットとして私があげたのは、上記の2つです。
箱の素材は厚紙のようなもので、配送の具合によってはどうしても潰れやすいです。
箱の強度に不安があるのはデメリットかな。
それから配達の曜日指定ができないこと。
ライトプランのお届けは、第1・第3土曜日前後のお届け(隔週コースの場合)になります。
【土曜日前後】なので、ポスト投函される曜日がはっきりとはわかりません。
旅行や出張などで不在の時はお届けスキップも可能ですが、何曜日の何時ごろに届くかわからないのでポストを頻繁に覗かないといけないのがデメリットかなと。
ライフルフラワーの体験談は別の記事にも書いているので、良かったらそちらもどうぞ☆
▼詳しい体験談はこちら▼
関連記事:【口コミ】ライフルフラワーを体験してみた!届いてみての感想

ライフルフラワー「ライトプラン」のまとめ
今回はお花の定期便ライフルフラワーの【ライトプラン】についての感想をお伝えしました。
参考になれば嬉しいです^^
ライフルフラワーのライトプランは、以下の人におすすめです。
- お花に詳しくない初心者さん
- お花の定期便を気軽に試してみたい人
- 少量のお花をいつも飾っていたい人
「沢山ではなくていい。少しのお花をいつも家に飾っておきたい。」そんな人にはライトプランはぴったり。
配達の間隔が毎週か隔週で選べるので、お花を切らすことなく常に飾っていられる環境を求めている人にもおすすめですよ。
今までお花の定期便を利用したことがない人も、1回858円で始められるライフルフラワーのライトプランなら気軽に試せると思います。
>>花の定期便【LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)】を見てみる
別のお花定期便サービスとの比較もしているので、そちらも良かったらどうぞ☆
▼2つのサービスを比較したよ▼
関連記事:ライフルフラワーとブルーミーを比較してみた。選ぶならどっち?
