毎日スマホやパソコンで肩や首がこってツライ・・・。
そんなつらい肩こりをお持ちではありませんか?
仕事や家事の合間にちょっと肩もみをしても、肩こりは全然解消していない、なんてことは私にもよくあります。
運動をするにもなかなか時間が取れないので、働くママは辛いですよね。
この記事では、「オフィスで座ったままできる肩こりストレッチ」についてお話ししようと思います。
なかなかストレッチの時間がとれない忙しいママでも、仕事の合間や休憩時間を利用して簡単にできる「座ったままでOK」のストレッチです。
この「座ったままできるストレッチ」で私はかなり肩こりが解消されました。
もちろん続けることが必要になりますが、スキマ時間にできる簡単ストレッチなので難しいことはないと思います。
仕事でパソコンを使う私にも効果があった肩こり解消ストレッチです。
この記事を読めば、あなたのその頑固な肩こりもスっと楽になるかも知れませんね。
肩こりストレッチを簡単にやりたい
「ストレッチ」というと、床に座ってしっかりとやらなくちゃいけない、なんてイメージを持ちますよね。
なかなか時間が取れない忙しいママには、椅子に座ったままでできるストレッチがあればとても助かります。
スマホやパソコンを使う日々が続くと、どうしても肩や首がこります。
簡単に座ったままでできるストレッチを覚えておくと毎日のちょっとした時間に行うことができますね。
椅子に座ったままできる、というとても手軽な方法ですが、効果はしっかりと感じることができるストレッチをご紹介します。
座りながらできる肩こりストレッチ
まずは座ったままのストレッチを探す方法についてお話しますね。
ストレッチのやり方は、断然【動画を見ながらマネする】方法が一番です。
簡単なストレッチなら一度覚えてしまえば仕事の合間にもできますよ。
youtubeでも様々なストレッチの動画が配信されていますので、参考にしてみて下さい。
私が「効くっ!」と思った動画はこちらです ↓↓
私はyoutubeで動画検索をするのがあまり得意ではないので(観たいと思える動画になかなか出会えないので)、今はオンラインフィットネスに入会しています。
オンラインフィットネスについては別の記事で書いていますので、そちらも参考にしてもらえたらと思います。
私が入会しているLEAN BODYというサービスの中の「office pilates(オフィスピラティス)」なら椅子に座ったままでストレッチができます。
主に上半身、お腹まわりを意識して行うストレッチですが、肩こりにも良さそうだと感じました。
実際にやってみたら肩周辺のコリがほぐれるような感覚がありました。
「オフィスピラティス」はたったの3分でできるストレッチなので、例えば仕事の休憩タイムにストレッチをすることも可能ですね。
ゆっくりと流れるようにおこなうストレッチなので、息が上がったり汗をかくこともありません。
仕事の休憩中にもおすすめの肩こりストレッチです。
座ったままでOK、肩こり解消ストレッチ
LEAN BODYのプログラム「肩こり解消ストレッチ×7Days」もおすすめです。
こちらは床にヨガマットやバスタオルを敷いておこなう、座ったままのストレッチになります。
首から肩、背中にかけてのコリをほぐすためのDr.ストレッチプログラムです。
1つのレッスンが10分未満で修了するので、家事や育児の合間の短い時間に簡単に行うことができます。
座ってできる肩こりストレッチの効果は
座りながらできる肩こりストレッチは、思いついた時にすぐにできる手軽さがあります。
スマホを見ていてちょっと肩や首が凝ったな、と感じたらすぐに肩こりストレッチを椅子に座ったままやるとすごく楽になります。
10分未満の短いストレッチですが、終わった後は首や肩周辺の血流がアップしたように、ポカポカとしてくるのがわかるほど。
なんとなく重苦しかった肩まわりが、うんと楽になるように感じるんですよね。
簡単なストレッチなのにこんなに効果があるとはびっくりでした。
毎日少しずつ続けていれば、肩こりや首のこりがすごく楽になってきますのでおすすめです。
10分くらいなら家事の合間にでも簡単にできますし、簡単なのにやった後はすごく楽になれるのでぜひ試してみて下さいね。
座ったままでできる肩こりストレッチのまとめ
それでは座ったままOKの肩こりストレッチについてまとめてみますね。
ストレッチを行う方法は以下のものがあります。
- youtubeで動画を探す方法
- オンラインフィットネスに入会する方法
- 雑誌で見つける方法
上記の中で私がおすすめするのは「オンラインフィットネス」です。
その理由は、以下の3つです。
- 動画を探すのが簡単
- 本格的にストレッチができる
- 一連の運動が可能
プログラムごとや悩みごとに分かれている動画をすぐに検索できるのはもちろん、きちんとした資格を持つインストラクターが教えてくれるのも安心感があります。
また、「肩こり」に効果があるレッスンを検索すれば一連の運動がざっと出て来るので継続してレッスンを受けるのに最適です。
気になる方は無料体験も可能なので一度チェックしてみても良いですね。