花サブスク

ブルーミーの花が傷んでる!?品質保証を利用してみた体験談です

ブルーミー花が傷んでいる

お花サブスクの「bloomee(ブルーミー)」で届いたお花。

お悩みママ
お悩みママ
えっ!?お花が傷んでいるんだけど・・・これ、品質保証OKかな?

届いたお花を見て、そんな風に悩んだ経験はありませんか?

実は私もつい先日、ブルーミーで届いたお花が傷んでいるという経験をしました。

ウッチー
ウッチー
さすがにがっかりしました。生花なので仕方がないのかも知れませんが、できれば遭遇したく無いものですね。

届いたお花が明らかに傷んでいるので、少し考えてから【品質保証】を利用させてもらうことにしたんです。

ブルーミーの品質保証制度

届いたお花が【折れている】、【しおれている】、【枯れている】場合に、新しいお花を再送してもらうか、次回1回無料の対応をしてもらえる制度。

今回は、ブルーミーで届いたお花が傷んでいたので品質保証制度を利用した体験談を書いてみようと思います。

これからブルーミーを契約してみようと考えている人や、届いたお花の傷み具合が品質保証の対象かどうかを知りたい人の参考になれば嬉しいです。

では、早速いってみましょう。

ブルーミーのお花が傷んでる?!

お花のサブスクbloomee(ブルーミー)を初めてから約4ヶ月。

実は、それまでにも幾度か「怪しいぞ・・・」というようなお花を目にして来ました。

ウッチー
ウッチー
品質保証をお願いするか、しないかを迷うようなこともありましたね。

でもさすがに今回届いたお花は、品質保証対象でしょ?と思ったんです。

届いたお花の写真はこちら。

ブルーミー傷んでいる花

お花の名前は「ケイトウ」。夏のお花で雄鶏の赤いトサカのような形をしていることからその名がついたそうです。

鮮やかなオレンジ色が元気をくれそうな、夏の太陽色のブーケでした。

けれど、ケイトウの一部分が明らかにおかしい。

ウッチー
ウッチー
く、腐ってる?傷んでる?これはちょっとヒドイな。

迷わず品質保証制度を利用することに決めました。

ブルーミーの品質保証制度を利用する

ブルーミーの品質保証制度を利用するには、ブルーミーアプリのマイページから簡単にアクセスできます。

  1. マイページを下までスクロールして、「よくある質問」をタップ。
  2. 「よくある質問」画面を一番下までスクロールして、「品質保証」をタップ。
  3. 「お花に元気がなかったら」の画面から対応方法を申し込めます。

傷んだ花の写真を添付して、送信します。

今回私は「次回1回無料」の対応を希望しました。

今すぐ同じ花を送って欲しいわけではなかったし、次回のお花が1回分無料になるならそれでOKと思ったからです。

しばらくすると、このようなメールが届きました。

ブルーミー品質保証制度
ウッチー
ウッチー
品質保証制度、無事に利用することができました!

自分では傷んでいると思っていても、品質保証の対象にならない場合もあるようです。

私なりに考えた品質保証を利用する場合のポイントをあげてみますね。

  • 傷んだ部分の写真をしっかり撮る
  • 別の角度でも写真を撮る(複数枚撮る)
  • 補足事項には自分の言葉で事実を書く
  • 「次回1回無料」を希望する

上にあげたのは基本的なことだとは思います。

写真があるのとないのでは、対応が違ってくると思うので写真は必須です。

それから、ヤケクソになって汚い言葉を使ったりしないでくださいね。

ブルーミーで傷んだ花が届いたら

スマホで花の写真を取る

わくわくして楽しみに待っているお花が届いた時は、すごくハッピーな気分になりますよね。

でも開封してがっかり・・・そんな経験は、きっとお花の定期便をやっている人なら一度はあることじゃないかな~と思います。

お花は生ものですし、すぐご近所のお花屋さんから届くわけじゃありません。

暑い季節なら特にお花への負担は大きいはずです。

もしブルーミーのお花が傷んでいたら、以下の手順でやってみて下さいね。

  1. 「クソッ!」って思う気持ちを落ち着かせよう。(イライラは相手にも伝わっちゃう)
  2. 届いたお花をじっくりと観察してみよう。(どんな風に傷んでいる?)
  3. 品質保証の対象になりそうか見極めてみよう。(折れてる?枯れてる?しおれてる?)
  4. 落ち着いて、品質保証を依頼してみよう。(写真を忘れずに!)

お花が傷んでいた~っていう悲しい気持ちがうまく伝われば、きっと品質保証制度を受けられると思います。

▼他にこんな体験もあったよ▼

関連記事:bloomeeブルーミーはがっかりって本当?私の残念体験を大暴露

ブルーミーがっかり体験
bloomeeブルーミーはがっかりって本当?私の残念体験を大暴露お花の定期便bloomee(ブルーミー)はがっかりなの?みんなのがっかり体験&私のがっかり体験を大暴露。それでもブルーミーを始める?それともやめる?どういう対策をしたら良いのかをまとめてみました。...

ブルーミーのお花が傷んでいた話【まとめ】

お花の定期便は自宅にお花が届くという手軽さが魅力ですが、その反面「お花が傷んでいる」可能性も残念ながらあります。

今まで何度かお花が自宅に届いている私ですが、さすがに今回は「こりゃヒドイ」と思った経験でした。

ウッチー
ウッチー
品質保証制度ってこういう時のためにあるのね、ってわかりましたよ。

無事に品質保証制度を利用することができたので、また次回のお花が届くのが楽しみになりました。

お花のサブスクを利用するときに大事なことは、

  • お花は生ものである、という認識をしっかりと持つこと
  • 傷んでいるお花が届く可能性も覚悟しておくこと
  • ちょっとくらいお花がしおれていても、もしかしたら復活するかも?

つまりは気持ちの持ちようということですね^^

お花のサブスクの良いところは、「何が届くか直前までわからないワクワク感」「お花屋さんが選んでくれる期待感」です。

もしかしたら届くお花が傷んでいるかも知れないけれど、その時はうまく品質保証を利用しながらお花のある生活を楽しんでいけたらいいですね。

 

▼花サブスクを比較したよ▼

関連記事:ライフルフラワーとブルーミーを比較してみた。選ぶならどっち?

ライフルフラワーとブルーミー比較
ライフルフラワーとブルーミーを比較してみた。選ぶならどっち?お花の定期便「ライフルフラワー」と「ブルーミー」を比較してみました。プランの内容や料金はどう違う?届くお花の中身はどう違う?など実際に体験した所からわかったことも合わせて解説しています。...