主婦

主婦、ひとりの時間何する?ダイエットに繋がるひとり時間の過ごし方

主婦ひとり時間の過ごし方

主婦は家の仕事で忙しい時間帯はありますが、ちょっとしたスキマ時間ができますよね。

あなたはひとりの時間に何をしていますか?

  • 趣味のお裁縫をする?
  • のんびり読書をする?
  • 大好きな俳優が出ているドラマを観る?

ひとりの時間をどのように過ごすのかは自分次第ですが、あまりにもひとりの時間が多いと暇だと感じる人もいると思います。

しかも主婦のひとり時間って、ついついゴロゴロしがち。

なんとなく口がさみしくて、お菓子をつまんでしまうことも多いかも知れませんね。

お悩み主婦

ゴロゴロしすぎて太っちゃった!どうしよう?

そんな悩みもあるあるです。

でもどうやってダイエットをしたら良いのかわからない。そんな悩みもあると思います。

この記事では、「主婦のひとりの時間の過ごし方」についてお話していきたいと思います。

ポイントはゴロゴロしがちな主婦のひとり時間を、できるだけ有効に活用するということです。

ダイエットをしたい!そんな主婦のひとり時間には

ひとりの時間を家で過ごしていると、どうしてもお菓子をつまんでしまって太りやすいと思います。

家にひとりでいてもできる「ダイエットにつながる主婦のひとり時間の過ごし方」をご紹介しますね。

ダイエットにつながる主婦のひとり時間の過ごし方は、以下の3つです。

  • 家の近所を散歩する
  • おうちフィットネスで運動をする
  • ユーチューブ動画でおうち痩せ

家の掃除をしながら痩せちゃおう、とも考えがちですが、主婦の仕事である家事とはしっかりと切り離して考えてみたので掃除関連は除外しました。

それではひとつづつ解説していきますね。

家の近所を散歩する

40代ともなると、なかなかきつい運動って出来なくなっちゃうんですよね。

普段から運動する習慣がない主婦にはなおさらです。

そこで簡単にできるのが「ウォーキング」

家の近所を散歩するだけでも、良い運動になります。

散歩といっても、少し早めのペースでウォーキングをすることが大切です。

季節ごとの景色を楽しんだり、清々しい空気を感じながら歩くのも気持ちが良いものです。

例え少ない時間しか取れないとしても、15分ほどでも歩くことで運動になります。

何も用意をしたくない。とりあえず今すぐにできることをしたい。

そんな人におすすめの方法が「家の近所を散歩する」です。

おうちフィットネスで運動をする

運動をしたいけれど、スポーツくらぶに通うのは勇気がいる。

できるだけお金をかけずに、気軽に始めたい。

そんな人におすすめしたいのが「おうちフィットネス」です。

新型コロナの感染症拡大の影響もあり、オンラインで行うフィットネスやヨガは今とても人気ですよね。

家にいながらフィットネスが行えるとあって、30代から60代まで幅広い世代の方々に人気があるようです。

おうちフィットネスに必要なものとしては、以下のものがあります。

  • インターネット環境とパソコンやスマホなど
  • バスタオルやヨガマット
  • 運動しやすい服装

オンラインで行うことから、インターネットの環境とパソコンやスマホは必須になります。

環境が整っていれば、すぐにでも始められるのもメリットです。

おうちでフィットネスやエクササイズが行えるサービスについては別の記事にまとめてありますので、参考にしてみてくださいね。

関連記事:リーンボディの口コミ&入会時の注意点は?運動オンチな私が挑戦

オンラインフィットネスを行うには月々の料金がかかりますが、事前に無料体験ができたり、ジムよりはるかに安い料金でできたりとオトクな部分も多いです。

気になるサービスがあれば、まずは無料体験をしてみて自分に合うかどうかを試してみると良いですよ。

YouTube動画でおうち痩せ

オンラインフィットネスをやるほどじゃない、という方には気軽に利用できるYouTubeの動画がおすすめです。

有料のオンラインフィットネスに比べると、以下のようなデメリットがあります。

  • 動画を探す手間がある
  • どの動画を選べば良いのかわかりにくい
  • 途中でCMが入る

とは言っても完全に無料で使えますし、中にはすごく役立つ動画もありますので、気軽に試してみると良いですね。

ハード系の運動から、簡単にできる運動まで、自分ができそうな動画を探してやってみるのはいかがでしょうか。

食べ過ぎてしまう主婦のひとり時間、何をする?

主婦が家にいると、ついつい小腹がすいて食べ物に手が伸びてしまいますよね。

ダイエットをしよう!というほどの気合はないけれど、できれば食べ過ぎないようにしたいと考えている人もいると思います。

まず大事なのが、間食の対象となるお菓子類を買い置きしないことです。

それから飲み物を甘いものにしないこと。

コーヒーには砂糖を入れない、あまいカフェオレを飲まないなど小さな積み重ねって意外と大事です。

それから自分が好きなことをして過ごすことも大事です。

好きなことをしている時って、時間が経つのがすごく早いですから好きなことに夢中になっていれば、食べ過ぎも防げるかも知れません。

自分の好きなことは、できるだけ「手を使うこと」がおすすめ。

強制的に「なかなか手が離せない」という状況を作り出すことで、食べ物に手が伸びるのを防ぐことができます。

※これは私の体験からです。

主婦のひとり時間、何する?のまとめです

主婦のひとり時間、ゴロゴロしすぎて太ってしまったあなたにおすすめしたいことについてお話ししてきました。

それではおさらいしていきますね。

主婦のひとり時間におすすめしたいことは、以下にまとめます。

  • ひとりでできる運動をする(近所を散歩する、おうちフィットネス、YouTube動画)
  • 自分の好きなことに没頭する(できれば手を使うもの)
  • お菓子の買い置きをしない
  • 飲み物は甘くないものにする

どれもとても簡単なことなんですけどね、なかなか実行できないんですよね。

ちょっと勇気を出して一歩踏み出すことで、1ヶ月後、半年後の自分が変わるかも知れないと思えば、頑張れる気がしてきませんか?

ちなみに私の場合はおうちでできる「オンラインヨガ・フィットネス」をやっています。

関連記事:おうちヨガの口コミ。家が好きな私が1年弱やってみてわかったこと

パートで仕事をしながらですが、スキマの時間を見つけたら15分だけでもおうちフィットネスをするようにしています。

日頃のストレスや運動不足が、解消されるような感覚があってとても気持ちがよいです。

ちょっと食べ過ぎてしまったかな?と心配になったら、ちょっとハード系のダンスをするだけで自分の中で満足感があります。

おうちヨガやフィットネスについては別記事も参考にしてみて下さいね。

関連記事:ヨガを10分だけやりたい!30分以内でできるおすすめのヨガとは