オンラインヨガ

リーンボディとソエルを徹底比較!おすすめはどんな人?解説するよ

リーンボディとソエル比較

オンラインでヨガやフィットネスができる「LEAN BODY(リーンボディ)」と「SOELU(ソエル)」。

お悩みママ
お悩みママ
2つのサービスの違いって、一体なに?どっちを選べば良い?

そんなお悩みはありませんか?

ヨガ系のオンラインサービスが充実している今、どのサービスを選べば良いのか迷う気持ちは、すごく良くわかります。

ウッチー
ウッチー
実際、私も1年前はリーンボディとソエルのどちらを選ぼうか?すごく悩んだ記憶があります。

そこで今回はリーンボディとソエルを徹底比較してみました。

  • 料金の違いは?
  • レッスン内容の違いは?
  • どっちがオトクに受けられる?
  • メリット・デメリットは?

などの項目と、おすすめしたい人はこんな人だよという話をしていきたいと思います。

リーンボディとソエル、どっちにしよう?と悩んでいるなら、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。

あなたに合ったサービスがどちらなのか、わかるはずですよ。

リーンボディとソエルの比較を解説

まずはリーンボディとソエルをした表を作ってみました。

ここで簡単に違いを見て行きましょう。

リーンボディ ソエル
料金 月額プラン 1980円/月

年間プラン 11760円/年

スタンダード 2178円~/月

プレミアムライト 4378円~/月

プレミアム 6578円~/月

入会金 0円 2750円(無料体験で0円)
無料体験 あり(2週間) あり(30日間)
レッスン時間 5分~40分/1レッスン 5分~60分/1レッスン
営業時間 24時間いつでも 5時~24時(ライブレッスン)

24時間いつでも(ビデオレッスン)

支払い方法 クレジットカード クレジットカード、AmazonPay
レッスン形態 動画視聴型

月1回程度ライブレッスンあり

ライブレッスン

ビデオレッスン(動画視聴)

レッスンの予約 不要 ライブレッスンでは必要
レッスン数 450以上 140以上
難易度 初級~上級 初級~中級
インストラクター数 30名以上 250名以上
インストラクターへの質問 × ○(ライブレッスンポーズチェック枠のみ)
休会制度 なし あり

(金額は税込価格)

それぞれの特徴についてまとめていきますね。

リーンボディの料金や内容

リーンボディ

リーンボディは動画視聴型のオンラインフィットネスサービスです。

メインのレッスンは動画を見ながらフィットネスやヨガをおこなうタイプのもの。

自分のペースでレッスンが受けられるのが最大の魅力です。

入会金 0円
料金 月額プラン 1980円/月

年間プラン 11760円/年(月あたり980円)

プランはシンプルに月額プランと年間プランの2通り。

ウッチー
ウッチー
半年以上継続するなら断然年間プランがオトクです。

▼年間プランを選ぶ際の注意点▼

リーンボディの年間契約の注意点。途中解約したら料金は戻ってくる?

リーンボディ年間契約
リーンボディの年間契約の注意点。途中解約したら料金は戻ってくる?リーンボディLEAN BODYの年間契約(12ヶ月プラン)の料金、途中解約時の注意点について解説します。途中でやめたら返金される?月額プランと年間契約はどっちがお得?プラン選択の参考にしてください。...

レッスンの内容は、ヨガ・筋トレ・ストレッチ・ダンス・キックボクシング・エアロビクス・マッサージなどとても豊富です。

レッスン数は450以上もあり、シリーズ別やプログラム別に検索して自分に合ったレッスンを簡単に探すことができます。

ヨガ以外にもいろいろとやってみたいという欲張りな人にぴったりなのはリーンボディですね。

リーンボディ

リーンボディが注目されるきっかけと言っても良いのが「令和版ビリーズブートキャンプ」です。

ビリー隊長の元で自分の体を鍛えてみたい人はリーンボディで入隊してみては?

リーンボディビリーズブートキャンプ

運動の難易度や強度は、リーンボディは初級~上級向けです。

ウッチー
ウッチー
簡単で初心者にもOKなものから、強度を上げたきつめのものまで種類は豊富です。

例えば初級向けのレッスンを検索するなら、キーワードに「初級」と入れると簡単にレッスンを検索することができます。

リーンボディ

検索機能が付いているので簡単に自分に合ったレッスンが選べるのも、リーンボディのメリットと言えます。

ソエルの料金や内容

続いてはSOELU(ソエル)の料金や内容、特徴についてお伝えします。

ソエルは自宅にいながらインストラクターの直接指導を受けることができます。

まさに「おうちがヨガスタジオになる」オンラインヨガフィットネスサービスです。

その臨場感と自宅で好きな時にレッスンができる手軽さが最大の魅力。

入会金 2750円(無料体験で0円に)
料金 スタンダード(ライブレッスン月8レッスン) 2178円~/月

プレミアムライト(ライブレッスンギャラリー枠受け放題) 4378円~/月

プレミアム(ライブレッスンギャラリー枠・ポーズチェック枠受け放題) 6578円~/月

料金プランはスタンダード、プレミアムライト、プレミアムの3通りあります。

どのくらいの頻度でライブレッスンを受けるかを考えて、プランを選ぶと良いですね。

例えばスタンダードの月8回というのは、ライブレッスンを受けられる回数になります。

2週間に1回の頻度でレッスンするならスタンダードでも十分。

ライブレッスンを回数に縛りなくやりたい人はプレミアムライトかプレミアムがおすすめです。

ソエルではヨガを中心としてピラティス、部位トレーニング、バレエエクササイズ、脂肪燃焼エクササイズ、リンパケアなど豊富なレッスンがあります。

レッスン内容としてはヨガをメインにしている印象なので、激しい運動というよりはヨガやストレッチを中心に運動をしたい人向けになります。

ただ、ビデオレッスンに関しては検索機能がついていないため、レッスンを探すのが少し面倒だと感じました。

部位別や難易度別に検索ができたら、もっと便利になると思います。

無料トライアルを比較

無料体験トライアルを比較してみます。

  • リーンボディの無料体験期間は2週間です。
  • ソエルの無料体験期間は30日間です。

どちらのサービスも無料体験中にすべてのレッスンを体験することができます。

それでは無料体験について詳しく説明します。

リーンボディの無料体験について

リーンボディでは2週間無料体験を実施しています。(※終了日未定)

ウッチー
ウッチー
無料体験期間中にすべてのレッスンが受け放題です。

豊富なプログラムやレッスンの中から、自分がやってみたいことや引き締めたい部位などからレッスンを選んで体験することができます。

無料体験期間中に解約をすれば、料金は一切かかりません。

続けてみたいな、と思ったらそのまま継続すればOKです。

▼リーンボディの無料体験談▼

関連記事:リーンボディの無料体験をしてみた。ほんとに無料?注意点はある?

リーンボディ無料体験
リーンボディの無料体験をしてみた。ほんとに無料?注意点はある?LEANBODYリーンボディの無料体験についてまとめました。オンラインフィットネス「リーンボディ」の無料体験期間を利用してお得におうちフィットネスを体験してみましょう。...

ソエルの無料体験について

ソエルの無料体験期間は30日間です。(※終了日未定)

ウッチー
ウッチー
一ヶ月も無料で体験できるってすごいです。

無料トライアル会員になると、1日2レッスンまでライブレッスンを受けることができます。

プレミアムプランと同じくらい受けることができるんですね。太っ腹です。

トライアル期間中に入会をすれば、入会金が0円になるキャンペーンをやっています。

ソエルも無料期間中に解約をすれば、料金は一切かかりません。

ただトライアル期間中に入会してレギュラー会員もしくはプレミアム会員になると、毎月1000円OFFの割引が受けられます(最大12000円)。

継続するつもりならトライアル期間中に契約するとオトクですよ。

▼ソエルの無料体験談▼

関連記事:SOELUソエルのレッスン受け放題を解説!0円で体験できちゃうよ

ソエルレッスン受け放題0円
SOELUソエルのレッスン受け放題を解説!100円で体験できちゃうよSOELU(ソエル)の0円30日間レッスン受け放題って何?本当に0円ですべてのレッスンを受け放題なの?ソエルの0円受け放題について解説します。実際に私が体験した感想も書いていますので参考にしてみて下さいね。...

その他の項目で比較

料金や内容以外の項目を比較してみようと思います。

それぞれの項目では私の個人的な感想も含まれますので、経験者の意見ということで参考にしてもらえたらと思います。

動画の本数や質を比較

動画の本数や質を比較してみると、以下のとおり。

リーンボディ ソエル
動画数 450本以上 ライブレッスン 1日約100本

ビデオレッスン 常時約100本

検索機能
カロリー表示 ×
運動量・強度の表示
お気に入り登録機能 ×

動画の本数を比較すれば一目瞭然でリーンボディの方が多いです。

動画の本数が多いだけに、動画の検索機能が充実しているのはリーンボディですね。

一方のソエルは毎日100以上のライブレッスンを配信しており、ビデオレッスンも常時100本以上あります。

リーンボディは動画検索機能、お気に入り登録機能あり。

消費カロリー・難易度、レッスン時間表示あり。

リーンボディ

ソエルはビデオレッスンの動画検索不可、お気に入り登録不可。

消費カロリー表示なし。難易度・運動量表示あり。

ソエル

続けやすさを比較

続いてレッスンの続けやすさを比較していきます。

リーンボディはすべてが動画視聴型のレッスンです。

自分のやる気があれば続けられるオンラインフィットネスです。

一方のソエルは、動画視聴タイプのビデオレッスンに加えて、予約が必要なライブレッスンに参加できます。

「予約をする」という行動が次のレッスンへの繋がりを作るため、続けやすさで言ったらソエルの方が継続しやすいオンラインフィットネスと言えます。

ウッチー
ウッチー
実際に私がやってみて、続けやすいと感じたのはソエルの方でした。

アプリの使い勝手を比較

アプリの使い勝手の比較です。

私個人的にはリーンボディもソエルも、アプリの使い勝手で比べるとそれほど違いはありませんでした。

リーンボディはアプリを開くと、チャレンジ中のプログラム、今週のワークアウトの記録、あなたへのおすすめ、デイリーランキングなどが表示される画面になります。

リーンボディアプリ

「レッスン動画の検索機能」という面から考えると、リーンボディの方が探しやすい印象ですね。

ソエルはアプリを開くと、「今日のライブレッスン」がすぐに見れる画面になります。

ソエルアプリ

ソエルのアプリは今すぐに予約できるライブレッスンを探す時には便利だと思いました。

メリット・デメリットを比較

リーンボディとソエル、2つのサービスのメリット・デメリットを比較してみます。

リーンボディ ソエル
メリット
  • 低価格
  • 450以上もの豊富な動画が見放題
  • インストラクターからのアドバイスが貰える臨場感
  • 予約をすることで次に繋がり、継続がしやすい
デメリット
  • 動画視聴型なので臨場感に欠ける
  • やる気が続かないことがある
  • ライブレッスンを多くやりたい場合は費用が高くなる

それぞれにメリット、デメリットがあるのでそれを踏まえた上で検討してみて下さいね。

サポート体制を比較

次にサポート体制を比較してみます。

リーンボディ:メールもしくはLINEでのお問い合わせができます。

ソエル:チャットでの自動案内サポートか、メールでのお問い合わせができます。

基本的にはどちらともメールによる問い合わせという形でサポートをしているようです。

ほとんどの質問&回答は「よくあるお問い合わせ」で確認できるので、まずはチェックしてみて下さい。

ソエルはレッスン受講時のトラブル(入室できない等)についてもきちんとサポートされているので、その点では安心して良いでしょう。

どんな人におすすめ?

リーンボディとソエル、それぞれはどんな人におすすめ?についてまとめてみます。

どちらともサービスとしては良いのですが、合う合わないとか生活スタイルによって違うので、どちらも利用してみた経験からおすすめできる人はこんな人っていうのを書きますね。

ウッチー
ウッチー
どちらが自分に合うかな?と考えて検討してみて下さいね。

リーンボディがおすすめな人

リーンボディがおすすめな人は、以下の通りです。

  • 制限なく好きなだけ好きな時間に運動したい人
  • ヨガよりもフィットネスやダンスなど幅広くやりたい人
  • ビリーズブートキャンプに入隊したい人
  • 自分ひとりで黙々と運動をしたい人
  • ひとりでもモチベーションが保てる人

リーンボディの基本は【自分ひとり】ということを考えて下さい。

ひとりで好きなだけ好きな時間にできる反面、飽きっぽい人にはちょっと厳しいかも知れませんね。

まずは月額プランから始めてみて、自分がどれくらい楽しめるか、続けられそうか?を見極めてみることをおすすめします。

ソエルがおすすめな人

ソエルがおすすめな人は、以下の通りです。

  • 誰かと一緒にやっている感覚が欲しい人
  • 講師の人から励まされて頑張れる人
  • 予約を入れて運動を習慣化したい人
  • ヨガを中心に運動をしたい人

ソエルはオンラインで【人とつながっている】ことを感じることができます。

なので自分ひとりでは続かないかも、という人にはソエルはおすすめです。

またライブレッスンの予約を入れることで、次へのモチベーションになります。

ウッチー
ウッチー
飽きっぽい人にもソエルはおすすめですね。

リーンボディと比べるとヨガのレッスンが多いので、ヨガメインにしたい人にもソエルがおすすめと言えます。

リーンボディとソエルの比較まとめ

リーンボディとソエルを徹底比較してきました。

結局はどっちがいいの?という人もいると思いますが、似ているようで全然違うので自分に合った方を選んで欲しいですね。

では簡単にまとめてみます。

リーンボディ ソエル
料金プラン 月額プラン 1980円

年間プラン 980円

スタンダード 2178円~/月

プレミアムライト 4378円~/月

プレミアム 6578円~/月

無料体験 14日間 30日間
レッスン形態 動画視聴型 ライブレッスン、動画視聴型(ビデオレッスン)
特徴 フィットネス、ストレッチ、ダンス、ヨガなど豊富なプログラム

予約不要、好きなだけ好きな時間に見放題

ヨガをメインとしたレッスン

ライブレッスンは要予約、ビデオレッスンは見放題

 

私自身がやってみて感じたのは、リーンボディの方がいろいろな種類のレッスンがあるので楽しめるということです。

ウッチー
ウッチー
もちろんヨガをメインにするならソエルの方が双方向レッスンもあって良いのですが、ダンスやキックボクシング、エアロビクスなどもあるリーンボディの方が私は好きかな。

あなたはどちらが合うと思いますか?