悩み

外出が苦手な人の理由と対策法!おうち好きな私がラクに過ごす方法を解説

外出苦手
お悩みの女性

私、外出するのが苦手なんです。

そんなお悩みはありませんか?

この記事をご覧になっているあなたは、もしかしたら「外出が苦手な人」ではないでしょうか。

仕事など最低限の外出しかしないという人は、外出が苦手な人なのかも知れませんね。

ウッチ―

ちなみに私は「外出が苦手な人」です。

私は、ブログのタイトルにあるように「おうち大好き」です。

私と同じように外出が苦手な人は、以下に書いたこと共感できるんじゃないかな、と思います。

  • 休みに日はずっと家にいる
  • 買い物は通販ばかり
  • 予定を入れるのがめんどくさい
  • 人にできれば会いたくない

これらは外出が苦手な人あるあるなことだと思います。

外出が苦手って、おかしいことなのかな~なんて考えたりもしちゃいますよね。

この記事では、外出が苦手な人の理由と対策についてお話しをしていきます。

外出が苦手だけど、ちょっと克服したいなと思っている人にぜひ読んでもらえたらと思います。

外出が苦手な理由は?

外出が苦手な人には、ちゃんと理由があったりしますよね。

外出が苦手だと思う理由は、以下の5つです。

  • 特に出かける目的がないから
  • 出先で人に会うのが面倒、イヤだと思うから
  • 外出をする時間がもったいないから
  • 家の中にいるのが快適だから
  • 外出に書けるお金がもったいないから

それでは一つずつ解説をしていきますね。

特に出かける目的がないから

特別目的がないから外出をしない、というパターンですね。

この場合は目的があればスムーズに外出できると思うんです。

今はコロナ禍で、不要不急の外出を控えろなどと言われますから、特に目的がないなら外出はしないという人はちょうど良いですね。

出先で人に会うのが面倒・イヤだから

出かけた先で人に会うのが面倒だったり、何となくイヤだと思う人は外出が苦手と感じやすいです。

私も実は出先で知り合いに会うことが一番の苦手でして。

ウッチー

スーパーで買い物をしているところで知り合いに会うとか、最悪!

なるべく知り合いに会いたくない、という人は外出が苦手と思いますよね。

たとえ知らない人であっても、人が集まる場所は疲れますし、何かと面倒だと感じます。

できるなら外出したくないですね。

外出をする時間がもったいないから

いつも仕事が忙しくてなかなか休めないという人とか、家事や育児が大変な人、外出する時間がもったいないと思いますよね。

たとえ10分であっても、ゆっくりとソファで横になっていたい。

好きなテレビを見て過ごしたい。

なんて思うかも知れません。

普通にスーパーに買い物に行くとしても、移動や買い物の時間を含めると30分から1時間ほどは費やしてしまいます。

その1時間を有意義に使いたいと思ったら、外出が面倒だと思っちゃいますよね。

家の中にいるのが快適だから

外出が苦手な理由は、ただ単に家の中にいるのが快適だから、という場合もあります。

家の中には自分の好きなものがあったり、趣味があったり快適に過ごせる環境が整っているのでしょう。

家の中にいるのが快適なら、わざわざ外出をする理由なんてありませんからね。

外出にかけるお金がもったいないから

外出するのって時間だけじゃなくてお金もかかります。

自動車で移動すればガソリン代、電車なら電車代。

買い物をすればその分の代金、食事をすれば食事代。

外出をすれば、出費もかさむものです。

外出のためにお金を使うのがもったいないと感じるのなら、外出も面倒だと思ってしまいますよね。

外出が苦手な人の対策法は

先ほどは外出が苦手だと思う人の「理由」を見てきました。

ここからは外出が苦手な人の「対策法」についてお話をしていきます。

外出が苦手を克服する方法は、以下の4つです。

  • 外出の予定を立ててしまう
  • 人の目を気にしない工夫をする
  • 生活習慣を見直して規則正しくする
  • 自分で好きだと思う趣味を見つける

それでは一つずつ見て行きましょう。

外出の予定を立ててしまう

予定がないと外出をしないという人におすすめの方法です。

無理にでも予定を立てて、計画通りに過ごす方法ですね。

予定というのは小さなことでも良いです。

だらだらと家で過ごしてしまう人は、まず1日の計画をしっかりと立てて行動をしてみると良いですね。

人の目を気にしない工夫をする

人に会うのがイヤとか面倒という人は、周りの人の目を気にしているということです。

これは 「周りが気になって集中できない」の記事でも書いていますので参考にしてみて下さいね。

周りを気にしなくなると、外出が苦手という意識も軽くなってきますよ。

生活習慣を見直して規則正しくする

どこかに出かけたくてもついダラダラして1日が終わってしまう人におすすめの方法です。

生活習慣を見直して、1日のスケジュールをしっかりと立てることでムダのない時間を過ごすことができます。

私もついつい平日休みの日は朝からYouTubeを見てしまって、2時間くらいあっという間に過ぎちゃった~なんて事があります。

ウッチ―

でもこれってすごくもったいないですよね。いつも反省しちゃいます。

YouTubeを見て過ごした2時間を、外出していたら有意義だったかも、なんて思うことも多いです。

生活がダラダラしがちな人は、ぜひ生活習慣を見直してみて下さいね。

自分で好きだと思う趣味を見つける

趣味を見つけるってすごく大事です。

たとえ外出をしなくても、家の中でできる自分の趣味を見つけることです。

そうすると家の中で過ごすことに抵抗がなくなり、外出をしなくても平気と思えるからです。

ウッチー

おうち好きの私は、家のなかでできる運動をやっています。

ずっと家の中で過ごしていると運動不足になるんじゃないかな?

なんて心配をしている人は、ぜひオンラインでできる運動がおすすめです。

関連記事:おうちヨガの口コミ

ジム通いはめんどくさい、時間がもったいないなんて思う人にもおすすめなのがオンラインフィットネスです。

詳しくは別の記事にまとめていますので参考にしてもらえたらと思います。

ちなみにオンラインヨガのメリットは以下の通りです。

  • 外出しなくて済む
  • スタジオに通うより、はるかにお得
  • 人に会わなくて済む
  • 自分の好きな時間にできる

オンラインヨガは外出が苦手な私にはぴったりでした。

外出せずにおうちで運動をしたい人にはおすすめです。

外出が苦手な人の理由&対策法のまとめ

外出が苦手な人の理由と対策についてお話ししてきました。

それでは、おさらいをしてみますね。

まず、外出が苦手と思う理由は以下の5つです。

  • 特に出かける目的がないから
  • 出先で人に会うのが面倒・イヤだから
  • 外出をする時間がもったいないから
  • 家の中にいるのが快適だから
  • 外出にかけるお金がもったいないから

そして、外出が苦手な人ができる対策法は以下の4つです。

  • 外出の予定を立ててしまう
  • 人の目を気にしない工夫をする
  • 生活習慣を見直して規則正しくする
  • 自分で好きだと思う趣味を見つける

あなたに当てはまるものはありましたか?

あくまでも外出苦手な私がこうだと思った点についてまとめてみました。

ちょっと違うよ、なんて意見もあるかも知れませんが、少しでも参考になれれば幸いです。

外出が苦手と思っても悩まずに、自分らしく生きていけると良いんじゃないかなと思います。