働くママ

ワーママは朝起きれない!解決策はとても簡単なことだった。

ワーママ朝起きれない

朝、起きられない!

そんなお悩みはありませんか?

ワーママは仕事して、帰宅後に家のことをして、子供のお世話したり勉強を見たり。

家に帰っても息つく暇さえありません。

夜まで家事をしたら、翌朝なかなか起きられないのも当然ですよね。

私も仕事がある日は、夜は眠気に襲われて家事をこなすのもツラいです。

早く寝たいのに、やらなきゃならないことはまだまだある、、、

そんな悩みはワーママにはつきものかも知れませんね。

お悩みママ

どうしたら朝おきられる?

そんな悩みを少しでも解決すべく、私がやっている「早起き対策」をお教えします。

真似して実践すれば、あなたも朝起きられるようになるかも知れませんよ。

朝起きられない時の対処法

私が朝起きられない時の対処法としてやっていることをお話します。

私が朝起きるためにやっていることは、以下のことです。

  • 早く寝る(22時には寝る)
  • 寝る前にはスマホは見ない
  • 寝る前にヨガやストレッチをする

それでは一つずつ解説していきますね。

早く寝る

私は子供と一緒に22時には布団に入るようにしています。

たくさん寝ないと朝起きられない人間なので、しっかりと睡眠がとることが必要なんですね。

だから、たっぷり眠れるように22時には布団に入り寝るようにしています。

ウッチー

早く寝ると、朝も自然と目覚めるようになりました。

寝る前にスマホは見ない

スマホから出る光は、睡眠には良くないものだなんて言われますよね。

光が刺激になるとなかなか眠れなくなります。

私はできるだけ寝る前30分から1時間はスマホを見ないようにしています。

スマホがどのくらい脳に影響するのかはわかりにくいですけど、睡眠の邪魔になるなら見ないに越したことはありませんからね。

寝る前にヨガやストレッチをする

寝る前に軽い運動(ヨガやストレッチ)をしています。

簡単にできるもの、短時間でできるものですが、ほどよく疲れるのですぐに眠れます。

早く眠れると朝も早く起きられますよ。

ヨガやストレッチは疲れた体をほぐして気持ち良いですし、リラックスできます。

心地よく眠れますよ。

▼寝る前にもピッタリ▼

>>ヨガを10分だけやりたい!30分以内でできるおすすめのヨガとは

はやく寝ると朝もすっきり

朝起きられないのは夜更かししているからだと思って、早く寝るようにしたんです。

以前は、スマホを見たりテレビを観たりして夜の時間を過ごしていました。

ウッチー

子供が寝てからが自分の時間。そう思っていたから。

でも・・・朝起きられないんです。

夜更かし状態が続くと、仕事に行くのがつらくて、昼食後も眠くて眠くて。

生活習慣を変えなきゃ、って思ったんですね。

そこで、以下のことを実践したんです。

  • 早く寝る。
  • 寝る前はスマホを見ない。
  • 寝る前のストレッチやヨガ。

早く寝るようになってからは、朝起きられないなんてことがほぼなくなりました。

もちろん、もっと寝ていたいと思う朝もありますが、起きられないなんてことは減りましたよ。

早寝早起き。

これは子供だけじゃなくて、ワーママにも当てはまることだなと。

朝起きられないなら、早寝を心がけてみて下さいね。

朝すっきり起きるためのまとめ

朝起きられない!を解決する方法をおさらいしてみましょう。

  • 早く寝る
  • 寝る前はスマホを見ない
  • 寝る前にヨガやストレッチをする

どれか実践できそうなものはありましたか?

朝すっきり起きるために、まずはできそうなものを試してみて下さいね。

寝る前のヨガやストレッチは、日々の疲れが癒されて気持ちが良いのでおすすめです。

▼おうちヨガを楽しむなら▼

>>オンラインヨガ、無料体験ができる3社を比較!入会しなくてもOK